この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

衝撃的なニュースが飛び込んできました!

先日、東京オリンピック閉会式の音楽担当だった小山田圭吾さん、文化プログラムに参加されていたのぶみさんが辞任されて話題になっていましたが、7月22日には、開会式でショートの演出担当を務める元お笑い芸人の小林賢太郎(こばやし けんたろう)さんが解任されました。

小林賢太郎さんはどのような人物なのか、炎上していたユダヤ人のパロディコント動画などについて調査してみました。

 

スポンサーリンク

小林賢太郎│ユダヤ人のパロディコント動画は?

小林賢太郎さんは現在劇作家や演出家として活動されていますが、最初は1996年にコントユニット「ラーメンズ」としてデビューして活動されていました。

ラーメンズは主に舞台で活動していたユニットで、相方の片桐仁さんは現在俳優としても活躍されていて、「99.9 -刑事専門弁護士-」や「あなたの番です」などの人気ドラマにも出演されています。

2020年に小林賢太郎さんが芸能界から引退することを表明したため、ラーメンズとしての活動は事実上終了(事実上解散)しました。

今回話題になっているのは、小林賢太郎さんがまだラーメンズとして活動されていた1998年に発売された、若手芸人を紹介するビデオソフトの中で、ラーメンズが「できるかな」という題のコントをしている動画です。

「できるかな」はノッポさんとゴン太くんが登場するNHKの教育・工作番組のことで、ラーメンズはこの番組のパロディコントをされていて、小林賢太郎さんと片桐仁さんが来週の企画を考えるという設定で、以下の様な内容でした。

番組プロデューサーのトダさんが「遊んで学べるものを作ってほしい」と依頼する

小林賢太郎さんが「野球やろうと思うんだ」と切り出す

小林賢太郎さんが「新聞紙を丸めたバッドに“バッド”、丸めた紙の球に“球”、スタンドを埋め尽くす観衆は人の形に切った紙に“人”という字を書いて、文字で構成された野球場を作ろう」と提案する

片桐仁さんが「いいんじゃない?ちょうど人の形に切った紙がいっぱいあるから」と賛同して、その紙を持ってくる演技をする

小林賢太郎さんが「あー、あの『ユダヤ人大量惨殺ごっこ』やろうって言った時のな」と言う

2人で「トダさん怒ってたなあ」「放送できるかってな」と掛け合う

このコント内の「ユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)ごっこ」の動画がSNS上で拡散されて炎上し、このコントは小林賢太郎さんが書かれていたため、小林賢太郎さんは謝罪文の中で、

  • 当時は思うように人を笑わせることができなくて、浅はかに人の気を引こうとしていたこと
  • その後、考えを改めて人を傷つけない笑いを目指すようになっていったこと
  • 当時の自分の愚かな言葉選びが間違いだったことを反省していること

などを書かれていました。

ホロコーストとは、第二次世界大戦中に、アドルフ・ヒトラーが指導者として君臨していた「ナチス」率いるドイツ軍が、ユダヤ人(唯一神ヤハウェを神として信仰するユダヤ教の信者のこと)などに対して組織的に行った絶滅政策・大量虐殺のことです。

ホロコーストに関係する作品は多く、ホロコーストの犠牲となったアンネ・フランクさんが書いた「アンネの日記」や、1993年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督による映画「シンドラーのリスト」などがあります。

「シンドラーのリスト」の曲は、ロシアのフィギュアスケート選手・ユリア・リプニツカヤ選手がソチオリンピックなどで印象的な赤い衣装で披露していたため、記憶に新しいですよね。

7月21日にアメリカのユダヤ系団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は、小林賢太郎さんのコントに対して抗議し、「どんな人間も、どれだけ創造的な人でも、ナチスのジェノサイド(民族大量虐殺)の犠牲者をあざ笑う権利はありません」との声明を発表しました。

【スポンサーリンク】

小林賢太郎│炎上で小山田圭吾と同じ結末か?

先日、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」閉会式の楽曲を担当される予定だった小山田圭吾さんが辞任を発表し、大きな話題となっていましたね。

小山田圭吾さんは過去にいじめ加害者だったことを雑誌で告白し、そのことがSNS上で拡散されて炎上し辞任することとなったのですが、ユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)という言葉を用いたコント動画の件で炎上している小林賢太郎さんは、辞任ではなく解任されました。

小林賢太郎さんは、7月23日に行われる東京オリンピックの開会式でショーの演出担当を務める予定だったのですが、解任されたことを大会組織委員会の関係者が開会式の前日、7月22日に明らかにしました。

辞任は自分から申し出て自ら辞めることで、解任は辞めさせることであるため、小山田圭吾さんの場合は自分から申し出て辞めて、小林賢太郎さんの場合は自分からは申し出ず、辞めさせられたということですね。

ネットの声

7月23日の東京オリンピック開会式でショーの演出担当を務める予定だったが過去のユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)という言葉を用いたコント動画が拡散されて解任となった元お笑い芸人の小林賢太郎さんについて、ネットでも様々な声が上がっているため、その一部をご紹介していきます。

  • 小林賢太郎氏が解任になるんだったら、サウスパークのクリエイターはどうなるんだろう・・・。

  • 小山田圭吾と小林賢太郎、どちらも大ファンなのでとてつもなく心が

  • ネットにに上がったものは消えない、を例示したような事件だな… 小林賢太郎ファンなので、いろいろ残念です。

  • 主催者サイドは当事者の過去仕事や過去言動を事前にチェックすべきだったんじゃないのかな?

  • 小山田さんとか小林賢太郎が諸悪っていうよりも(やってることは極悪だけども)組織委員会がザルすぎないか

【スポンサーリンク】

最後に

7月23日の東京オリンピック開会式でショーの演出担当を務める予定だったが過去のユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)という言葉を用いたコント動画が拡散されて解任となった元お笑い芸人の小林賢太郎さんについて書かせていただきました。