この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
大阪複十字病院が話題になっています!
大阪府寝屋川市にある大阪複十字病院で副院長兼外科部長をしていた61歳の男性は、2004年以降、約150通の死亡診断書に医師免許の登録名と異なる名前で署名していて、けん責の懲戒処分となりました。
大阪複十字病院で異名で死亡診断書に署名していた副院長兼外科部長は誰なのかや理由について調査してみました。
大阪複十字病院│異名診断書の副院長は外科医で誰?
『約130通の死亡診断書に本名と異なる名前で署名』
『大阪複十字病院の副院長だった男性外科医(61)』
『死亡診断書は国が認めた場合を除いて医師免許の登録名(本名)での署名を義務付け』
『占いをきっかけに別の漢字を使うように』『占い』ってwhttps://t.co/dJJXCZjGGv
— io302 (@io302) January 11, 2022
一般財団法人「大阪府結核予防会」が運営する大阪府寝屋川市にある「大阪複十字病院」(旧大阪病院)で、外科医として勤務していた男性は、2004年~患者さんの死亡診断書の作成時に、医師免許の登録名と異名で署名をしていました。
死亡診断書は、医師のみが作成することが許可されており、死因や死亡日時などを記載するものなのですが、医師法の施行規則で署名のルールが定められており、原則医師免許の登録名で署名することを義務付けています。
国に届け出を出して認められた場合においては、旧姓や通称名を使えるそうなのですが、大阪複十字病院の外科医は国に届けることなく無断で使用していたということです。
外科医は、2015年~大阪府内の別の公的病院に移籍したのですが、この病院でも20通の死亡診断書に異名で署名し、その後、2020年7月に再び大阪複十字病院に移籍になり、今度は副院長兼外科部長を務められていたのですが、その際も死亡診断書に異名で署名していました。
2021年6月、大阪複十字病院のスタッフが死亡診断書の署名が医師の本名とは異なることに気づいたことによって不正が発覚したのですが、その時点で大阪複十字病院では約130通、府内の別の病院では約20通の死亡診断書に異名で署名していました。
そのため、計約150通の死亡診断書に異名で署名していたことになります。
当該の副院長兼外科部長に対し、病院側はけん責の懲戒処分をくだし、同年11月に依願退職したということですが、幸い診断内容には誤りはなかったそうです。
“けん責の懲戒処分”とは、懲戒処分の一つで、始末書を提出させて厳重注意するという処分であり、口頭での反省が求められる戒告処分の次に軽い処分に当たります。
そして、依願退職とは、自らが退職を申して出た場合の退職方法であり、会社都合(今回の場合は病院側の都合)ではなく、自己都合退職という扱いになります。
大阪複十字病院は「厳正に対処したと考えている」とコメントしていますが、この異名で死亡診断書に署名していた副院長兼外科部長は誰だったのでしょうか?
大阪複十字病院は、当該の元副院長兼外科部長の名前や顔画像は明らかにしていないのですが、大阪複十字病院のとある広報には「2020年7月に着任」と記載されているある医師のプロフィールが載っていました。(異名で署名していた医師が副院長兼外科部長になったのは2020年7月)
また、その医師は1960年生まれと記載されていたのですが、異名で署名していた医師は現在61歳と報じられていたため年齢も合いますし、現在大阪複十字病院の医師一覧から削除されていることからもこの広報に載っていた人物が異名で署名していた医師である可能性は高いです。
しかし、確証は得られていないため、本記事では紹介を控えさせていただきます。
大阪複十字病院│理由は占いか?
2つの病院で合わせて約150通の死亡診断書に異名で署名していた元副院長兼外科部長の男性は、そもそもなぜ異名で署名していたのでしょうか?
元副院長兼外科部長の男性曰く、異名で署名していた理由は「個人的な事情」であり、「通称を使えると思っていた」と話していますが、異名で署名をし始めた2004年に何があったのでしょうか?
元副院長兼外科部長は、占いを受けた結果、本名の漢字の1文字を、読み方が同じ別の文字にしたということです。
例えば、「大阪太郎」という名前だとしたら、「郎」という感じを同じ読み方である別の漢字「朗」にして、「大阪太朗」と署名していたというようなことですね。
姓名判断などで、別の漢字の方が運気がよくなるという結果が出たのではないかと思われます。
ネットの声
2004年以降、約150通の死亡診断書に医師免許の登録名と異なる名前で署名していて、けん責の懲戒処分となった、大阪複十字病院で副院長兼外科部長をしていた61歳の男性について、ネットでも様々な声が上がっているため、その一部をご紹介していきます。
-
『占い』ってw
-
お医者さんも占いを信じるんですねー。なんか親しみがわいた。
-
で占いは当たったの?はずれたの? ま開運にはならなかったのは分かるんだけど・・
-
ちょw
-
「占いがどうのこうので変名を~」と出ていたが、本当にそんな理由なのか?とても信じられない。
最後に
2004年以降、約150通の死亡診断書に医師免許の登録名と異なる名前で署名していて、けん責の懲戒処分となった、大阪複十字病院で副院長兼外科部長をしていた61歳の男性について書かせていただきました。