この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

アクセサリー作家の菅田多津子さんが話題になっています!

菅田多津子さんは車いすにのっていらっしゃるのですが、最寄りの長与駅を利用しようとしたところ、駅員不在のため「対応できない」と断れたり、希望の時間に乗れなかったりしたことがあるということで、JRに署名を提出したところ、国土交通省がJRに再発防止に努めるよう指導をしたということです。

アクセサリー作家の菅田多津子さんはどのような方なのか、年齢や顔画像、JR車いす騒動、旦那の存在などについて調査してみました。

スポンサーリンク

管田多津子(アクセサリー作家)年齢

年齢:41歳

アクセサリー作家・菅田多津子さんは、2021年12月現在41歳と報じられていましたので、1980年生まれ、もしくは1979年生まれだと思われます。

なお、誕生日などは明らかになっていません。

【スポンサーリンク】

管田多津子(アクセサリー作家)の顔画像は?

アクセサリー作家・菅田多津子さんは下記のSNSアカウントを持っていて、ご自身の顔画像も投稿されています。

  • ツイッター(名前:いのりの折り鶴、ユーザー名:@1e5MqeOWngXEDhg)
  • インスタグラム(名前:いのりの折り鶴・富貴家の台所(長崎・管田多津子)、アカウント名:@inori.no.orizuru.2017.4)

管田多津子(アクセサリー作家)JR車いす騒動が炎上!

アクセサリー作家・菅田多津子さんは、先天性二分脊椎症で生まれつき両足に麻痺があるということで、普段から車いすにのっていらっしゃいます。

先天性二分脊椎症とは、生まれた時から脊椎(背中の骨)が形成不全、さらに脊髄の機能に障害が生じている先天疾患の一つのことで、先天性二分脊椎症を患っている方は生まれてすぐに脊椎を修復する手術をするということです。

しかし、菅田多津子さんのように足の麻痺が残ってしまうことが多いそうで、車いすを利用する方もいらっしゃいます。

菅田多津子さんは2020年9月、乗車前に最寄りの長与駅(長崎県長与町にある駅)での下車を申し込んだところ、駅員が不在のため「対応できない」と断られたということです。

さらに、今年7月、再び予約されたのですが、倒木で列車のダイヤが乱れてしまい、介助の職員が間に合わなかったため、希望の時間帯に乗ることができなかったうえ、列車が遅れていることも知らされていなかったということです。

菅田多津子さんは「次も乗れないのではないか」という不安からJRが使えなくなり、さらに、過呼吸や動機などが起きてしまい、心療内科ではストレス障害と診断されたということです。

そして、予約しないと自由にJRが使えない状況の改善を求めて、今年10月、2907人分の署名をJRに提出し、併せて国土交通省にもJRの対応について問い合わせをされました。

その結果、11月18日、国土交通省はJRに対し、再発防止に努めるよう口頭で指導をしたということで、JRは菅田多津子さんに謝罪し、再発防止に努めるとコメントしました。

この騒動についてネットでは、共感する声の他に、「なんでも対応していたらJRも人件費がかさんで大変だと思う」「無人駅を有人駅にしろという要求と同じじゃない。どこかで妥協しないとさすがに無理でしょ。」といった声も上がっています。

しかし、菅田多津子さんはこれらのコメントに対し、ご自身のツイッターで「コメント欄、面白い(笑)」とコメントされています。

管田多津子(アクセサリー作家)の旦那の存在は?

アクセサリー作家・菅田多津子さんは現在41歳ということなので、結婚していてもおかしくない年齢だと思いますが、結婚はされているのでしょうか?

調べたところ、菅田多津子さんが結婚されているという情報はありませんでした。

菅田多津子さんのインスタグラムでの画像を拝見すると左手の薬指に指輪をされている画像もありましたが、されていない画像もありましたので、結婚されているかについては不明となっています。

ネットの声

最寄りの長与駅を利用しようとJR九州に申し込んだところ、駅員不在のため「対応できない」と断れたという車いすのアクセサリー作家、菅田多津子さんについて、ネットでも様々な声が上がっているため、その一部をご紹介していきます。

  • 駅員は介護士ではない。 そのバリアフリーサークルが介助活動すればいい。

  • JR側にも問題あるかもだけど、周りの人達が当たり前のように手を差し伸べる世の中であるといいな

  • 駅員不在時間帯駅員さんが忙しい時間帯もあると思う、都会の駅は駅員がいくらでもいるけど田舎の駅(失礼)は無人駅も多いからなんとかしてほしい。

  • 国交省の判断が可笑しいんちゃう? お前らが補助金なり人員確保したれよ。

  • 会社を非難するんではなく、解決法を考えてあげるのが本当の支援では?

【スポンサーリンク】

 

最後に

最寄りの長与駅を利用しようとJR九州に申し込んだところ、駅員不在のため「対応できない」と断れたという車いすのアクセサリー作家、菅田多津子さんについて書かせていただきました。